2024-10-01から1ヶ月間の記事一覧
この機会を逃すと、今後、この地に行くことがないと思ったところ。野牛久伊豆(やぎゅうひさいず)神社。観福寺。この地は新井白石が治めていたこともあったようです。白岡人物伝「新井白石」昔の道から区間整備された道を見る。高岩天満神社。高岩地区にあ…
投資の経過報告です。 28日の結果は、チームマネックスは、31.72%(9月28日は34.42%)の含み益。チームSBIは、40.08%(9月28日は48.86%)の含み益。米ドル指数:384(8月31日は391) 香港ドル指数:66(8月31日は60)TOPIX:2740.94→2618.32今月は、 長崎のジ…
まだみれてないけど、手厳しい内容の記事が世に出た直後の試合です。むむむ。前半は強い時の愛媛と思ったのだけど終了間際の失点。後半開始直後の失点はDAZNでみてても追えなかったやつなので相手を褒めるしかない希ガス。後半対策されると虚無でした。栃木…
宮城県村田町の和菓子屋さん、木村屋菓子店のそらまめ君を頂きました。見かけはこんな感じ。 そらまめの形をイメージしていると思われる、 予想以上にそらまめ色の餡。 一口頂いてみた。 想像以上のバター風味のために、そらまめ感が乏しいです。 ただ、普通…
栃木県宇都宮市のお菓子屋さん、たまきの黄ぶなっこ最中を頂きました。 <黄鮒 きぶな> 昔、宇都宮に疫病が流行った時、田川(JR宇都宮駅前)で釣った黄色の鮒を食べたところ、病が治ったという伝説があります。以来当地では、初市にて売られる張子の黄鮒を…
寄せの強度とかセカンドボールの予測とかダメダメで不甲斐ない試合だった。ゴール前のシュートの形まで持っていけず得点の匂い皆無。群馬戦と同じように、面白いように得点を決めてもらう作戦なのか。前節、栃木が2点目を奪えたときの世界線に乗った感じだが…
栃木県高根沢町の和菓子屋さん、朝日屋本店のきんとんまんじゅうを頂きました。スケスクフィルムから取り出してみた。蒸しパン系の皮。真っ二つにぶった切ってみた。 むむっ、餡の色が予想外で濃ゆい。一口頂いてみた。 豆の風味が強い餡で、普通に美味しい…
旧市街のハブである、東武宇都宮百貨店。東武百貨店とは異なる法人らしく、東武百貨店池袋本店よりも4年ほど早い1958年に開店したそうだ。東武宇都宮百貨店からバンバ通りまで続くオリオン通り。何年か前に来たときはかなり寂れた印象だったのだけど、今回は…
栃木SCが戦勝祈願を行うのは、二荒山神社です。宇都宮の"宮"は、ステーキの宮ではなく、二荒山神社に因んでいるようです。宇都宮の街は、東のJRの駅と、西の東武鉄道の駅と、南の城に囲まれた範囲が中心地であり、下の地図以前の旧市街地は二荒山神社から東…
この1週間↓がヘビーローテーションでした。今節は実現させたいね。氣志團 『スウィンギン・ニッポン』𖤐 ̖́-不完全版パート22024/9/29 橙の祭典愛媛FCニンジニアスタジアム pic.twitter.com/ImrTrmzMG4— FATBoySLIM(夕口ウ) (@FATBoySLIM_wccf) October 1, 20…