2025-02-01から1ヶ月間の記事一覧
埼玉県春日部市の和菓子屋さん、青柳の麦わらぼうしを頂きました。 春日部市の特産品「麦わら帽子」をあらわしました。麦こがし入りの生地で、狭山抹茶を使い煉り上げた抹茶餡を包み、松の実をのせ焼き上げました。 母恵夢系。 抹茶餡での唾液の吸収も抑えら…
(1)トランプ米大統領「25%くらいになるだろう」 4月にも輸入車へ追加関税導入へ 日本車も対象なら日系自動車メーカーに大打撃 →ポイント②(2)トランプ米大統領「彼は選挙を拒否しウクライナの世論調査の数字も低い」 自身のSNS上でゼレンスキー・ウクライナ大…
群馬県前橋市の和菓子屋さん、新妻屋の下馬最中(大納言)を頂きました。下馬将軍について 下馬とは当時そこで馬をおりる場所でありました。 餡子力が強い印象。普通に美味しいです。 原材料名 砂糖、大納言小豆、もち米、水飴、寒天 太平洋側乾燥→大船渡山…
愛媛が富山の噛ませ犬になっている 「J2スタンダードの強さスピード精度」 昨年愛媛にいたリキに伝えるのは空気の読みが甘いよ〜いつもの敗戦のような暗さはなかった。「J2スタンダードの強さスピード精度」を序盤で体感しておくことは悪くない…と試合後のロ…
この施設はかなり凄くて、レンガ造りの産業遺産10選にも入るほど。自らレンガ造ってますが。 考案したドイツ人技師からその名が付いた「ホフマン窯」は16の区画に分かれ、ひとつの区画でレンガを1万4000個、すべて使えば約22万個焼くことができた。 レンガ造…
駅からハイキングは前橋駅。前橋はザスパ群馬との試合で何度か訪れたことはあったけど、駅とスタジアムの往復で終わってた。ブラタモリの足跡も辿りつつブラブラしてみた。前橋の街の特徴はといえば、↓なところでしょうか。 前橋城は台地(薄橙色)の先っぽ…
まずは相手のことを知る。 カターレ、FW2人息ぴったり 高知キャンプ・本社記者ルポ 得点力アップ、開幕ゴール期待 | 北國・富山新聞11年ぶりにJ2に復帰した富山に新加入のベテランFW #松田力 選手は開幕戦がいきなり昨季まで3季在籍の愛媛戦。「自分の古巣…
茨城県境町の和菓子屋さん、柳家正家のたわら最中を頂きました。シンプルイズザベスト&正統派ど真ん中で、とても美味しいです。 原材料 最中皮(餅米)、小豆、砂糖、寒天(糊化)
栃木県野木町にある東北本線の野木駅が起点です。野木は日光街道の宿場町だったところで、一つ南は古河宿です。野木駅と野木宿は離れていて、本コースのメインの場所に向かうには遠回りになってしまうため、野木宿を通らないコース設定にしたと思われます。…
京都府京都市下京区の和菓子屋さん、亀屋良長のあづき餅を頂きました。 小豆の煮汁で練り上げた、やわらかい餅菓子。煮汁で染まった小豆色の生地に、丹波大納言小豆をお入れしました。別添えのきな粉をかけてお召し上がり下さい。古代より小豆の色には、魔除…
<ヘッドライン>(1)トランプ米大統領、パレスチナ自治区ガザを「米国が引き継ぎ、所有する」 ネタニヤフ・イスラエル首相との共同記者会見で表明 →会場に来た記者が驚いていた。 →ポイント①(2)ムリノ・パナマ大統領、ルビオ米国務長官と会談し2026年更新の…
島根県出雲市の和菓子屋さん、吉岡製菓のさくらいちご餅を頂きました。人工的な味付け感が拭えない感じ。 残念ながら私は美味しいとは思いませんでした。 原材料名 白あん(国内製造)、砂糖、水飴、生クリーム(乳成分を含む)、桜葉ミンチ、もち粉、いちご…
主に池袋駅の西側を巡るコースです。細かな地形の起伏が見られます。目白駅の南の低地感が凄い。立教大学。キラキラキャンパスのアイコンだなぁと思う。地図をみても、一帯でも高地に立地しています。1919年に完成した本館。後で紹介する「野木町煉瓦(れん…
宮城県仙台市青葉区のお茶屋さん、井ケ田製茶の千日餅を頂きまさした。ウェットな生地どら焼きで普通に美味しいです。何となくだが、阿闍梨餅に似ている希ガス。 原材料名 ずんだ餡(砂糖、枝豆、白いんげん豆、食塩)(国内製造)、砂糖、還元澱粉分解物、…
投資の経過報告です。 31日の結果は、チームマネックスは、26.99%(12月末は29.53%)の含み益。チームSBIは、40.18%(12月末は42.59%)の含み益。ミニ株購入 7095 MacbeeP 8136サンリオ 3543コメダ珈琲(買い増し) 4527ロート製鉄(買い増し)売却 4…
<ヘッドライン> (1)トランプ米大統領「恐らく再検討する」演説でWHO脱退について言及 拠出引き下げなら脱退見直しの可能性との見方も →ポイント① (2)米トランプ政権、NYなど全米の大都市で不法入国者を大規模逮捕 拘束する様子をSNSに動画配信・一部メディ…