月島でもんじゃを喰らった

月島でもんじゃを食べました。
店は(酔っ払っていたので記憶は曖昧ですが、多分)ここですわ↓
つくしや本店|月島もんじゃ振興会協同組合 | 店舗ご案内 | 月島もんじゃ情報なら月島もんじゃ振興会協同組合におまかせ!


地元の人に焼いてもらいました。
躍動感溢れる写真がコレだ。

躍動感は、まぁ偶然の産物やね。


普通にマイウ〜。

もんじゃの歴史(月島もんじゃ振興会協同組合HPより)

『その昔、もんじゃ焼きは、子どもたちが大好きなおやつでした。』
明治中期、隅田川河口の中州を埋め立てた東京湾埋立第1号地として誕生した町、月島。 その後、三軒長屋が密集する、いかにも下町らしい町並みに発展しました。 当時の月島は子どもが多く、とりわけ子どもたちでにぎわっていたのが、路地の駄菓子屋でした。

駄菓子屋の店の奥に鉄板の焼台を置き、メリケン粉(小麦粉)を溶いて薄く焼いたものに、醤油や蜜をつけて食べさせたのが、「もんじゃ焼き」の始まりだとか。 その後、洋食が流行し、ウスターソースが登場すると、「もんじゃ焼き」の味付けはソースが主流になったといわれます。 さらに年月を経て、キャベツ・切りイカ・あげ玉などを加えるようになりました。 昔は子どものおやつだった、もんじゃ焼き。 今ではオリジナリティあふれるメニューが数多く誕生し、各店でおいしさを競い合っています。