愛媛FC 2022年 第5節 相模原(H)

f:id:imawac:20220411212730p:plain
長めのくさびのパスを入れてボールを散らかすパターン、どっかのチームが多用してた奴や。
徳重選手の貢献も大きいと思う。
これまでの負けるかも雰囲気が消えた気がする。ペットボトルが宙を舞うのも頷ける。
f:id:imawac:20220412090008p:plain

対戦時の強さの感じ
富山>いわき>岐阜=愛媛=>相模原=横浜

石丸清隆 監督
前回のホームでかなり不甲斐ない負け方をしてしまったところから、今節は選手たちもプレッシャーがある中でのゲームだったと思う。本当に難しい状況の中でよくファイトしてくれた。良いゲームだったと思う。

相手も前回のゲームからシステムを変えてきて、マッチアップする中で臨んでくるというのは少し予想していた。トレーニングでは落とし込めていなかったけど、前節のYS横浜戦で同じシステムを経験していたということもあった。

前半、守備のハマりは悪かったけど、相手のクオリティもそこまで高くなかったというのもあり、最後のところでもしっかり守ることはできていた。自分たちのミスからの危ないカウンターは前半あった。ボールを奪ったあとのファーストパスを自分たちのモノにできていればもう少しゲームは安定したのかなと思う。

ただ、後半も選手はしっかりやりたいことを体現してくれたし、相手の足も止まった印象も強かったので押し込むこともできた。本当はその中で得点を取りたかった。ゴール前に行くパワーはチームとしてもう少し付けていかないといけない。

失点をしたことで自分たちから難しくしてしまったけど、最後、交代含め、(鈴木)大誠、(行友)翔哉ら、チーム全員で取ったゴールだと思う。チーム状況はまだ厳しいけどチームが一つになって勝ち取った勝利なのかなと思う。本当に選手たちはよくやってくれた。

高木琢也監督
--試合を振り返って。

終盤に先制したのですが、それを守ることができず、同点にされ、追加点を決められるという非常に残念な結果となりました。サポーターの方々が(愛媛まで)来ていただいたのにも関わらず、残念な気持ちで一杯です。

試合に関しては、我々の分が悪いところが最終的に失点につながってしまいました。選手たちも頑張っている中で、もっと良い選択肢があったのではないか、何がどうというのは今は言えませんが、そう感じています。自分の中では悔やむ気持ちも強いです。しっかりと見返して、今後について決めていきたいです。

--前節は4失点した中で粘り強い守備ができていた一方で、なかなか攻撃に転じることができなかった要因は。

ファイナルサードになかなか侵入できなかったところです。ファイナルサードのラインを越えられないというか、別に壁があるわけではないのですが、そこを越えられなかった。プレーモデルがあって、それに沿ったトレーニングをしていますが、今日の試合では表現できなかった。

選手たちのメンタリティが弱気になっているのかもしれませんし、もっとトレーニングでの改善や工夫が必要なのかもしれません。試合を見るだけでは答えが出ないので、選手たちと話をして、より良いものを作り上げられるように努力していきたいと思います。

愛媛にとっての相模原と言えば昨年の第40節の悪夢ですよね。その時の高木監督のコメントが秀逸。

愛媛さんは以前から知っているチームでもありますし、ともすれば我々が逆の立場になるようなゲームでもありました。なので、これを素直には喜べないと。それがサッカー人としての僕は心得かなと思います。

次節の対戦相手である北九州は今節、沼津に0-4で敗退。ビルドアップのミスで自滅した感が強い。あと、決定力のなさよ。チャンスメイクの数は多いので、リズムにのせると愛媛は大量失点の可能性があるとみた。

北九州、天野監督の沼津戦インタビュー

[試合総括]
悔しい敗戦となりました。なかなか準備してきたものが出せず、相手の狙いにはまってしまったなというゲームです。この悔しさを次のホームゲームに持っていって、ファン・サポーターの方に悔しい思いをさせてしまっていると思うので、次取り返せるように頑張りたいと思います。
沼津さんは岐阜戦を2-0で勝利しているということ、新型コロナの影響で1週間ゲームが開いたということはありましたけど、すごくハングリーに我々に対してプレッシングをかけてカウンターを狙ってくる、もしくはロングボール、セカンドボール、球際で戦ってくる。そういう戦いを予想していました。我々はそれをはがして得点できるように準備してきたんですけど、ミスがすごく多くて失点してしまったことによって、ピッチの中で自信を持ってプレーできていない選手が何人か見受けられました。その中で少しピッチの中で役割ややり方を変化した中でボールが動くようになり、前半終了後にメンバーを2人替えて攻撃面で少しリズムが出てチャンスは作れていたと思うんですけど、質が足りず結局カウンターからまた失点してしまうという悪循環のゲームでした。そこの質を上げられるように次のホームゲームに対して準備していきたいと思います。

Q:持ち運びはできていた中で、その後のプレーの精度の問題は大きかったですか?

A:本来だったら通さなきゃいけないボールをなかなかうまく通せない。いつもだったら通せるところが色々な環境の影響、1点取られたことによって少し焦りが出たり、そういったものの影響で普段ならやれるプレーがいくつか出来なかった部分は感じています。

Q:沼津相手に準備していたこと、注意していたことは?

A:相手の守備の仕方は予想してきた通りでした。それに対して自分達はどういうポジショニングをとってどういう風にどこを起点にしてボールを運ぶかというところは準備してきたんですけど、相手の質が良かったというよりかは、自分達の質が出せなかったということかなと思っています。先程も話しましたけど、アウェイだとか、ピッチのせいにはできないので、そういう全ての環境ですよね。その環境下で出せる質が我々になかったという風に捉えています。