菓匠三全 富貴どら焼

宮城県仙台市青葉区の和菓子屋さん、菓匠三全の富貴どら焼を頂きました。

スケスケ包装なので、いきなり取り出してみた。完全開放。ハンバーガー的どら焼。

真っ二つにぶった切ってみた。えんどう豆餡の色。

一口頂いてみた。
最後の一口で、えんどう豆餡の風味を感じました。少し上品すぎる感じです。

原材料名
青えんどう餡(青えんどう豆、砂糖、水飴)、卵、小麦粉、砂糖、青えんどう豆、でん粉、植物油脂、蜂蜜、水飴、味醂、酒、醤油、食塩、トレハロース、膨張剤、乳化剤、調味料(アミノ酸等)

つる瀬 志ら梅最中

東京都文京区の和菓子屋さん、つる瀬の志ら梅最中を頂きました。

湯島天神近くの和菓子屋さんです。

見かけはこんな感じ。

シンプルな紙の包装。早めに食べないと最中の皮が湿気そう。

取り出してみた。特に異常なし。

真っ二つにぶった切ってみた。

最中でよく見られるテカテカ系です。

一口頂いてみた。
テカテカ餡な中に、混ざりきれていないシャリシャリ砂糖が残って(残して)いて、個人的にはこれが苦手。という感じ。

原材料名
小豆、砂糖、餅粉、水飴、寒天、塩

旧岩崎別邸

伊勢屋本店 官兵衛兵糧餅

兵庫県姫路市の和菓子屋さん、伊勢屋本店の官兵衛兵糧餅を頂きました。

黒田官兵衛の息子、長政が姫路城を築いたんじゃマイカ

見かけはこんな感じ。

袋から取り出しみた。

真っ二つにぶった切ってみた。

正直、ゆべし系は苦手なのですが、これは美味しいと思いました。胡桃がアクセントになってます。伊勢屋本店さんの和菓子は、レベルが高そうです。

原材料名
砂糖、餅粉、水飴、胡桃、胡麻、醤油、氷餅/トレハロース

マルヒコ松柏堂 みかん狩り

静岡県静岡市駿河区の和菓子屋さん、マルヒコ松柏堂のみかん狩りを頂きました。

見かけはこんな感じ。なかなか風情があります。

袋から取り出してみた。母恵夢系とみた。

真っ二つにぶった切ってみた。
白餡にみかんのマーマレード的な粒が練り込まれてます。みかん臭が半端ない。

一口頂いてみた。
まあ、想像どおりの感じですが、みかんの爽やか風味が際立ってます。
美味しいです。

原材料名
砂糖、白餡(いんげん豆)、小麦粉、コンデンスミルク、卵、バター、オレンジ、水飴、ブドウ糖/ソフトミックス、トレハロース、膨張剤、酸味料

伊勢屋本店 玉椿

兵庫県姫路市の和菓子屋さん、伊勢屋本店の玉椿を頂きました。

徳川将軍家姫路藩主酒井家との婚礼の頃に、姫路藩が伊勢屋本店に作らせた和菓子らしい。

見かけはこんな感じ。小振りです。

真っ二つにぶった切ってみた。餅の中には、ほんのり黄色の漉餡がイン。

一口頂いてみた。
今風のモチモチすぎる餅ではなく、常識的なモチモチ具合。餅のとろけ具合と漉餡のとろけ具合がほぼ同じでスムーズに消費されます。とても美味しいです。

原材料名
砂糖、手亡豆、餅粉、水飴、白小豆、卵、澱粉、食用精製加工油脂、コーンスターチ/トレハロース、着色料(赤106号)、パプリカ色素

姫路城

浜幸 白花栴檀

高知県高知市の和菓子屋さん、浜幸の白花栴檀を頂きました。

見かけはこんな感じ。シンプルです。

袋から取り出してみた。繭っぽい。じょうよう饅頭の雰囲気。

真っ二つにぶった切ってみた。
かなり滑らかそうな漉餡が詰まってます。

一口頂いてみた。形は異なりますが、愛媛の山田屋饅頭に似ています。幾つでも食べられそうなとても美味しい和菓子です。

原材料名
赤生餡、砂糖、うるち米粉、山芋、でん粉/加工でん粉、クロレラエキス、粉末セルロース、増粘多糖類、乳化剤

高知城

しらす丼

竹林寺

桔梗屋 桔梗信玄餅最中

山梨県山梨市の和菓子屋さん、桔梗屋桔梗信玄餅最中を頂きました。

ミルクボーイ効果で人気度が上がった?最中です。

見かけはこんな感じ。信玄餅的な柄です。

袋から取り出してみた。最中です。

真っ二つにぶった切ってみた。

餅を黄粉飴っぽいので包み、それを最中皮で包む、和菓子のマトリョーシカ

一口頂いてみた。
シンプルなのにとても美味しいです。飽きのこない和菓子です。

原材料名
砂糖、生餡(つぶし餡)、水飴、最中皮(餅米)、黒蜜、きな粉(大豆)、麦芽糖、食塩